2016.03.28 05:55桜の撮影方法をまとめました。東京もそろそろ桜が満開になるかと思います♪桜の撮影方法ってどうやるんだっけ?という方にママカメラマン山ちゃんの写真教室 から桜の撮影方法をまとめました♪ぜひ参考にしてみてくださいませ♪こちらは以前アオキが撮影した桜です♪[Vol.210]桜を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:先週に引き続き桜を撮ってみましょう。私は桜の写真を撮る場所が近場の公園であったり川原の桜並木だったりするので余計なものを写さないようにしているとついつい望遠で一部分を切り取るように撮ることが多くなります。でも今回は広角で撮った写真を例にしてみます。広角を使うとい広い範囲が写るので、日曜日など花見客が多すぎるときは避けているのですが平日の昼間などなるべく人がいないときにたまに使っています。桜がきれいなタイミングは短いのでチャンスを逃さず撮りに行きましょう。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.209]桜を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:私の地元では今ちょうど河津桜が満開です。河津桜はこの辺りでは一番最初に咲く桜で、この桜が咲いているのを見ると、「春だなあ、今年も桜をとりにいかなきゃな」と思います。妹が一時沖縄に住んでいたことがありましたが、そのころ「運が良ければ成人式に花見ができる」と言っていたおじさんがいたそうです。地域によって桜が咲く時期は異なりますが、今年もそろそろ桜の写真の予習をしておきたいと思います。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.262]お花見のスナップを撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:私の地元では来週辺りがお花見かな、という感じですが皆様の地域ではどうでしょうか。私の家では子供たちも大きくなってそれぞれが部活やお友達との約束で忙しくなり、以前ほど休日を家族そろって楽しむことも少なくなってきました。それでもお花見は毎年続けて家族で過ごす行事の一つです。やっぱりお弁当を持って出かけ、桜の花を眺めながら過ごすのは子供たちにとっても楽しい時間のようです。今週はお花見のスナップを撮るときのコツを紹介します。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.260]公園で桜を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:先日、この写真教室が掲載されているフォトライフの制作チームに新しい方が入ったのでご挨拶に行ってきました。入学式の話になり「サクラと入学式のタイミングが合うといいのですが」という話をしたところ、その方の地元ではサクラは卒業式の時に咲いているものだ、というイメージがあるそうです。考えてみれば当たり前で温暖な地域に住んでいればその分桜が咲くのは早いはずです。私の地元では3月下旬くらいから開花するのが当たり前なのでそのタイミングで毎年サクラの撮り方を取り上げていましたが、「ちょっと早いほうがいいかな」と思い、今回は早速サクラの写真の話にしました。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.159]桜の木を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:先週は晴天の日に撮る設定で青空を背景に桜の写真を撮ってみました。今回も引き続き桜を撮りたいと思います。春の短い間ですが、桜が満開になると、あちこちでピンク色の花を満載した桜の木が目立ち、「こんなところに桜の木あったんだ」などと人を楽しませてくれる花でもあります。桜の写真だけに言えることではありませんが、満足のいく写真を撮るには同じ被写体を何度も撮るのが基本です。私自身も毎年必ず撮りに行く場所があります。初めて行った場所で撮るよりも撮りやすく、きれいな桜の写真を撮ることができます。桜撮影の一歩として自分の行きやすい場所の中から桜のポイントを見つけてみましょう。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.158]青空を背景に桜を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:今朝、天気予報を見ていたら気象予報士さんが「桜の開花予想」をやっていました。今年は3月に入っても結構寒いので桜はまだ先だと思っていましたが、今年もこのへんで桜の写真のコツを紹介しておこうと思います。私の住んでいる地域ではやっとカワヅザクラが咲き始めたところでソメイヨシノまでには間がありそうですが、今回は晴天の日に青空を背景にして撮る桜の撮り方を一つ紹介します。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ[Vol.106]桜を撮る|ママカメラマン山ちゃんの写真教室写真の撮り方コラム:今年も桜季節がやってきました。私の住んでいる地域では大抵3月の終わりから咲き始め、入学式あたりまでなんとか持ちこたえる感じですが皆さんがお住まいの場所ではどうでしょうか。毎年やってはいますが今年も桜を撮る時のヒントを紹介します。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラママカメラマン山ちゃんの写真教室[Vol.057]桜を撮る|カメラのキタムラ写真の撮り方コラム:先週は梅の写真でしたが今回は早くも桜です。いつもの年なら梅が散った後一呼吸おいて桜のことを考えればよかったのですが、今年はいつもとは進行がちがうようです。天気予報でお天気お姉さんの「今週末には開花するかもしれませんね~」というコメントを聞き、あわてて「今週は桜にしよう」と決意しました。今年は長く桜が楽しめるのを期待しながら桜の木のそばを通るたびにつぼみの具合をチェックしています。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラママカメラマン山ちゃんの写真教室[Vol.058]桜を撮る(2)|カメラのキタムラ写真の撮り方コラム:再び桜です。きれいに咲いている期間が短い割に、多くの人たちに「きれいに撮りたい」と思わせる花ですのでもう一回とりあげることにしました。私が普段撮っているのは山奥の一本桜などではなく公園や街中で撮れる桜です。また、誰でもできる撮影方法を紹介していきますので撮ったことのない人もぜひチャレンジしてください。 3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラママカメラマン山ちゃんの写真教室[Vol.004]桜を引いて撮る時は|カメラのキタムラカメラのキタムラがお送りする写真の撮り方コラム。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラママカメラマン山ちゃんの写真教室[Vol.005]お花見のスナップ|カメラのキタムラカメラのキタムラがお送りする写真の撮り方コラム。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラママカメラマン山ちゃんの写真教室|カメラのキタムラカメラのキタムラがお送りする写真の撮り方コラム。3人の子供をそだてる主婦でありカメラマンである山ちゃんがやさしく写真の撮り方をおしえます【およそ毎週更新】カメラのキタムラ2016.07.09 05:11花火の撮影方法をまとめました。2016.03.01 02:38LINE cameraの写真を印刷する方法。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント